
私たちの使命
ASTECは、循環型環境資源の
再商品化開発の製造・販売で、
サステナブルな未来へ向けた
取り組みをしています。
ASTECでは、サステナブルな
未来設計を目指し、循環型環境資源の再商品化開発の製造・販売事業に
取り組んでいます。
廃棄物や使用済み資源を
効率的に処理し、再生原料へと変換、
その後新たな製品に生まれ変わらせる技術を提供しています。
この技術は、リサイクルプロセスを
最適化するだけでなく、
資源の循環利用を促進し、
環境負荷の低減を可能にします。
また、さまざまな素材や産業に
対応できる柔軟性を持ち、
企業や地域社会と連携して
サステナブルな経済循環の構築を
目指しています。
会社概要
会社名
ASTEC 株式会社
代表
代表取締役 居野家 博之
所在地
〒573-0031
大阪府枚方市岡本町7番1号
枚方ビオルネ 5階 ビィーゴ181
設立
2024年11月5日
電話
050-5830-6862
事業内容
循環型環境資源の再商品化開発/製造・販売
営業時間
9:00~17:00

事業内容

プラスチック製造



絶対にゆるまないねじ
地域資源活用の成功事例
私たちASTECは、地域資源地産活用を軸に、新技術の研究開発と連携支援を通じて、地域社会の課題解決と産業活性化に貢献しています。
その一例として挙げられるのが、竹材を用いた開発です。地域の竹林は管理が難しく、放置竹林として問題になっていました。この竹材を活用しBBQ炭や飼育炭などに用いることで様々な地域の問題を解決しています。
ASTECの最大の強みは、技術開発だけでなく、開発段階から製品化までの一貫した連携支援体制です。地域資源の可能性を最大限引き出すことで、単なる技術提供にとどまらない地域全体の産業振興を実現しています。
ASTECはこれからも独自の技術開発力と広範な連携支援ネットワークを生かし、地域資源を新たな価値に変える挑戦を続けて参ります。
よくあるご質問
ASTECでは、地域に存在する未活用資源を積極的に活用した新技術を開発しています。例えば、地域の放置竹林を原料とした開発や、「金属並み樹脂強度」を持つ新素材の開発実績があります。こうした取り組みを通じて、地域課題解決と新産業創出を目指しています。
ASTECが行う連携支援とは、技術開発や新規事業立ち上げに必要な行政・大学・企業とのネットワークを構築し、プロジェクトの企画から製品化・事業化までを一貫してサポートすることです。当社独自の幅広い産学官連携ネットワークにより、迅速かつ確実な成果に結びつけています。
相談やお問い合わせは無料で対応しております。お気軽にご連絡ください。
プロジェクトの規模や製品の種類によって異なりますが、迅速な対応を心がけています。具体的な期間については、お問い合わせ時に詳しくご説明いたします。