Bamboo Charcoal

製竹炭事業

生分解性プラスチック製造

ASTECでは、地域で活用できずに放置されているバイオマスを、何でも炭化できる製炭炉の新技術を用いて炭化し、BBQ炭や飼育炭などに用いることで様々な地域の問題を解決しています。

循環

炭化炉について

【移動式炭化炉】

▼利用用途
流木の処理

▼詳細
災害等ででた廃材を廃棄するのではなく、現地での資源化を実現することで
廃材を削減しつつ、現地・現場の環境を改善する。

▼展開
・車載を可能にするため、約800℃を制御する独自の断熱パネルを採用し軽量化
・レンタルが可能なため、減価償却が不要で資産ではなく経費計上での活用が可能
・場所を移動できるため、原材料を移動するための運送コスト等が不要
・ユニットなため、離島や海外への搬送が可能

Container Cultivation

コンテナ栽培装置

水耕栽培システム

豊かな水資源を利用して、収益率の確保を目指したビニールハウスやコンテナでのわさびやレタス栽培と、温室植物園でのフルーツ栽培事業を行っています。循環型の水耕栽培や栄養管理により、水資源や肥料の使用量を最小限に抑えられます。季節を問わず栽培ができるので豪雨や水害に強い栽培方法です。環境に配慮した生産システムで、持続可能な農業の普及に貢献しています。

ハイブリッド型
水耕栽培システム実験施設

service2_3
service2_4
従来型水耕ベンチ
外観ビニールハウス
(20m×9m=180m2
設備エアコン/気流制御ファン/
CO2発生器/ボイラー/
自動開閉天窓・遮光カーテン/液肥管理設備等
水耕
システム
従来型水耕システムと
弊社独自システムを併設
レタス1段16株、3段で48株栽培可能
ミズナ・ルッコラ1段64株、3段で192株栽培可能
水耕
システム
  • 最下段にある液肥タンクからポンプで最上段に液肥を流し、循環させて栽培する方法
  • 各段にLED照明が設置されている
  • LED照明時間は調節でき、屋内外で栽培条件を調節できる
service2_2

【ハイブリット式水耕栽培】

▼展開
・低カリウム処方に対応した水耕栽培の実験途中
 (ビニールハウスの日照時間や気温も影響しているので、屋内型施設でのテストを検討中)
・栽培品種の拡大(ワサビダイコン、アイスプラント、ミニトマト)
・東京ビックサイトへの出店を実現

Compost

有機堆肥製造装置

ホットクリーンM-1

ホットクリーンM-1は畜産排出や農業排出物の有機物、鉱物質、土などを短時間で混合醗酵分解します。

service3_1

基本的な肥料設計(10a)

竹炭・竹粉の配合量をコントロールする

  • 有機質肥料(4㎥)
  • ミネラルバランス
  • CDU(窒素)
  • その他の資材(潅水及び葉面散布)
    【活性源】
    (木酢液、ニ価三価鉄、フミン酸、岩塩他)
    【超糖源】
    (糖蜜、総合菌、納豆菌、イースト菌、乳酸菌、岩塩、フミン酸、発酵酵素他)

堆肥の特徴と比較

発酵した堆肥腐敗した堆肥
バランスが良く高温バランスが悪く低温
エネルギーが高く無臭エネルギーが低く臭くなる
作物の生育が良く味も良い作物の生育が悪く味も悪い
連作に強い連作障害が出やすい
天候異変に強い天候異変に弱い
醸造の原理で発酵腐敗で発酵
発酵速度が速い発酵速度が遅い

炭混合堆肥

堆肥利用農家と契約し、
当社を通じて全国へ販売

triangle

独自の堆肥化システムを
全国畜産農家が導入することで、
周辺環境対策への寄与が見込める。

微生物バランスのコントロールが
可能なので、
病気に強く健康で体に良い野菜の生産が可能に


Nut

ハードロックナット

世界NO.1の
絶対にゆるまないねじ

世界NO.1の絶対にゆるまないねじ「ハードロックナット」の樹脂化開発事業を行っています。ゆるみ止めねじの市場は約5000億円規模で、ねじ需要の5%にすぎませんが、安心安全の世界に向けて今後ますます市場は拡大していきます。

service4_1

【実験の詳細】

▼ナノファイバー分散性向上の技術開発
・日ノ出樹脂工業
・岐阜大学 ・ハードロック工業

hp_banner